見えないセカイ 誰が見てなくてもお天道様が見てる…というのは真実である 本記事は、わかる人にだけわかればいいものです。 説明を細々しようという気は一切ないので、わからない人はそのままスルーしといてください。 見えない世界と付き合う方法は、人によって違う。 私の場合は、実に実に残... 2018.01.16 見えないセカイ
好きに生きよう道 モチベーションを維持し、目標を達成する一番有効な方法 モチベーションを維持し、目標を達成するにはどうしたらいいのか? その方法がわかったら、あなたはどうする? やる? やる、と答えた人は、次へ進める。 聞いてからでないと...と言った人は、お帰りを。 では... 2018.01.03 好きに生きよう道
作品制作についての諸処 無意識に動かされる。理由がわからない時ほど、強く働くエンジンを感じませんか? ふとした時に、今までは気がつかなかった自分の奥の方にある「無意識的に方向付けている想念」を発見することがある。 そんな時。 いろいろな角度からそれを眺めてみて、ふさわしい形容を...言語化を試みる。 すぐに適した表現が... 2017.12.07 作品制作についての諸処見えないセカイ好きに生きよう道
作品制作についての諸処 結局は、「原点はどこにある」を常に考える立ち位置に戻るだけ~ライブペイント所感 大阪で、30分の持ち時間をいただいて、ライブペイントさせていただきました。 仕上がったのは、こちら。 終了直後に、井本貴美子さんが撮影してくださいました。 本日のライブペイント作品#龍 #ライブペイント #異界... 2017.10.30 作品制作についての諸処龍
作品制作についての諸処 術師的絵師にとっての錬金術は、高温の流動状から掴み出す、まだこの世にないモノの創造 自然の5大元素。 水、火、木、土、金。 私はその4つまでを、複合的に使う。 残るは、金。 けれど。 ついに、その最後の1エレメントも。 扱えるようになる日が近そうだ。 針金細工とか、そんな「アリ... 2017.09.14 作品制作についての諸処陶芸/クレイアート/立体作品
作品制作についての諸処 転ばぬ先の杖ならぬ「教訓の先取り」がありがたいので記録しておくの巻 「手慣れると、気の入り方が鈍くなることがある」 これは、龍の徳利&ぐい呑みセットを納めてきた時にいただいた言葉。 陶器絵付けというジャンルで、ようやく、そこそこ自由に描けるようになってきたばかりのここ最近。 ご神前に御... 2017.08.27 作品制作についての諸処陶芸/クレイアート/立体作品
作品制作についての諸処 だいたい50分、人とのおしゃべりに花を咲かせながら手が勝手にラクガキする実験で感じたこと 先日と今日、二回。 Facebookつながりの方達とオンラインでおしゃべりをする日を設けた。 もともとは違う目的のために設けた日だったのだが。 しゃべっている間の手慰みにラクガキをさせていたら、結局そちらで多々感じるこ... 2017.07.25 作品制作についての諸処
メニュー案内 鬼の繋ぎワーク受付中 鬼への指示は端的に強気でOKね 鬼の繋ぎワークのセッションを提供しています。 鬼っていうと、なんか、悪者とか乱暴者とか残虐なものといった扱いを受けていますが。 ここで言う「鬼」は、そういう存在とは違います。 とっても可愛い(と私は思っている)ヤツで... 2017.06.29 メニュー案内スピリチュアルワーク
見えないセカイ 誰にでも基本的に備わっている能力だから、それを使って稼ぐことは「おかしい」と言うスピリチュアル業者批判に思う 「自分の持っているものを活用して、商売する」ことは、なんら、悪いことではない。 商売という言い方が嫌だなと感じるなら、「仕事する」でいい。 この考え方に異論を唱える人は、そうはいないと思う。 むしろ、異論のある人に、だ... 2017.04.26 見えないセカイ好きに生きよう道