2月23日土曜日~27日水曜日までの5日間。
名古屋市東区のギャラリーカフェテオにて、グループ展を開催いたしました。

セラム会とは
今回は、こちらの永田洋子先生がイラストを初めて描くということで、そのお披露目会のような意味合いでのグループ展を行いました。
もっとも、他のメンバーの作品はサイズ的にも可愛らしいものが多いため、私が一人だけ妙にスペースも取り目立っていた感じではありますが(笑)
まあ、そこは、態度の大きい者勝ちということで!

一番右上の白いフレームに入ってるのは、我が家の次男坊の初展示イラスト。
小部屋と和室、いい感じの空間になりました

テオさんには、面白い小部屋がありまして。
屋根裏部屋です。
引き戸を閉めて暗い隔離部屋を作ることができる仕様だったので、あかり玉を使って、陶器の仏様と神様像を展示しました。
こういう演出ができるスペースが確保できる会場はなかなかないのです。
このスペース、大人だと、床に座った状態で、背の高い方だと少し頭を下げていっぱいいっぱい…という狭小スペース。
でも、その狭さが丁度いい感じで、入られたみなさんは「なんか落ち着く!」と好評でした。

今回も、氏神様に奉納した作品をお借りできました。
ご神事がない時であれば、これから借りて展示することができそうです。
地域のみなさんのご厚意がありがたい。
そんでもって。
私の作品は和室の方がやっぱり、いい感じになるようです。
ただ、古民家的ギャラリーだと壁が少なくて困るのです。
テオさんは和室にも展示できるように、押し入れの前に絵を吊せる衝立が設置されていたので、騎龍観音と北辰白龍、そして金龍も展示できました。
筆もじストかおりんも登場

25日、1日だけのイベントで、千葉の筆もじストかおりん(小林佳織さん)が来てくれました。
彼女とは、以前から他のイベントでもコラボしてまして。
今回、お誘いしてみたら快諾で来てくださいました。
名古屋で彼女の書き下ろしはあまり機会がないので、この日来られたお客様はラッキーさんです。
かおりんのWebサイト
https://kaoring.jimdofree.com/
(この様子を見た方から「なぜ緋呂さんは龍画描き下ろしをここでやらないのだ?」と聞かれてしまいました……確かに…..)
次回展示会は愛知県刈谷市で7月末
詳細はまたお知らせしますが、セラム会の展示会を2019年7月末に愛知県刈谷市のギャラリーで開催します。
今回のテーマは「西のドラゴンと東の龍」
私はもちろん、東の龍の担当です。
西のドラゴンは、Kanon先生の担当。
YOKO先生は、次回作はかなりの意欲作のようで、構想をお聞きしてたら私までドキドキしました。
一観客として楽しみです。
筆もじストかおりんも、また来てくれる予定。
次の会場では、壁に直接描いてもいいと言われているので。
私は会期中、壁に描いてるかもしれません。
そこらへんもまだこれから詰めていきます。