肥えた目が発想を阻害する分岐点とは

好きに生きよう道
 

発想とは、どこから湧き出てくるのだろう。

あなたは、考えたことが、ありますか?

 
 

発想とは、現実から遊離していてもかまわない自由なものだと思います。

現実的かどうかなどは、ひとまず考えず。

面白そう!

楽しそう!

すごそう!

よさそう!

そんな風に、妄想しながら楽しめばいい。

私は、ずっと、そう思っていました。

そして、その妄想が次の段階に進む時。

つまり、現実にモノとして作ろうとする/人を巻き込んだ計画として精査する/具体的な準備に入る…といった動きが始まる直前に、現実味があるのかどうかを改めて考えればいい。

次の段階に進んでもなお、実際本当に実現できるのかどうかなんて、やってみなければ判断できないってことも多いのです。

 
 

目が肥えている…という表現があります。

「よいものを見慣れて、よしあしを見分ける力が増す」という意味ですね。

実際に実行する側ではなくても、実行している人達の事例などをたくさん知っていて、その優れた要素を知識として積み上げてきた結果として、目が肥えている。

そんな人も、たくさんいます。

素晴らしいことです。

私は、そうしたことは下地としてたいへん有利な点であり、発想の源泉に注ぐ素晴らしい要素だと思っています。

よしあしがわかるから、よいものをよいものに掛け合わせることができる。

片方がゼロだったら、片方が100でもかけ算はゼロのままですが。

片方が2なら、かけたら200になる。

だから、目が肥えている人は、そうでない人よりも楽しく面白い発想がわく。

…なんて、無邪気に、考えてました。

 
 

けれど、人は意外なものです。

肥えた目が、発想を阻むことも、あるのですね。

 
 

そりゃあ、そうですよね。

発想が形作られた瞬間に、よしあしがわかっちゃうんだから。

それが続いたら、「自分には発想力がない」て、思えてきてしまうかもしれない。

知識がある人が、そのために身動きがとれなくなる…というケースは十分に遭遇してきたから。

それと、同じようなことが、目が肥えていることと発想を阻害することの関係にも、起きるのでしょう。

 
 

何も知らないビギナーが、あっと驚かせるような発想の元に凄いモノを生み出す。

それは、肥えた目の人が先回りでNGにしてきた「想像上の愚策」を、愚と思いもせずつっ走ることができるためなのかもしれません。

 
 

でもね。

私は、目の肥えた人が意気消沈して、できなくなってしまう…というのは、本当にもったいないことだと思います。

 
 

目が肥えていても、発想は自由に出せる…という人も、いる。

その分かれ目は、どこにあるのでしょうね。

あなたは、どう思われますか?

私の考えは。

やっぱり、「自己承認」ではないかな、と思います。

肥えた目が「うわ、しょーもな」とNGを突きつけてきた時に、それに怯んでしまうか、否か。

「しょーもないかも知れないけど、いいじゃん」

と思えるためには、「それもあり」と自分を励ますことができるかどうかが、大きく影響すると思います。

その結果、実際にモノに作ってみたり実行してみたら、思っていたよりもよかった…ていうことは枚挙にいとまが無いのです。

発想は、妄想です。

実行してみなければ、実際どうかなんて、誰にもわからないのです。

だから、やってみちゃえばいいのです。

そこで踏みとどまってしまうのは、肥えた目の方に主導権を渡しているから。

主導権を、目から取り返しましょう。

もう一つ考えられるのは、「感情を切り離せるか否か」です。

肥えた目が「うわ、しょーもな」とNGを突きつけてきた時に、沸き上がる恥ずかしさや無力感が勝ってしまう。

でも、感情は感情として置いておくことができれば。

それはそれ、として、動けるのではないかな。

あなたは、どう思われますか?

そして、あなたが「目の肥えた人」だったら?

「うわ、しょーもな」という目の声をスルーして

「いいじゃん、やっちゃえ」って

思えますか?

 
 
    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました