陶土で造形品を作ること/絵付けすること 「陶芸」は陶芸でも、全く違った二つの手仕事

作品制作についての諸処

最近、ものすごくハッキリと、わかったことがある。

陶器…陶土をさわることは、好きだ。

昔は3D作品は向いてないって思っていたけど、今は、「その中でも、向いてるし好きなやり方がある」という認識になっている。

ただ。

同じ陶土による作品でも、大きくモチベーションに差が出るということを、本当に実感した。

特に、今日はそれが強かった。

わかったこと。

それが何か…と言うと。


私は、「食器のフォルム」には、全然、執着もなければ意欲もわかない…ということ。

要するに、「陶土で食器を造形する」ことには、まったく、食指が動かないのだ。

皿やカップを、作りたいと思わない。

だけど、絵付けはしたい。

陶器に、陶器でしか出ない釉薬の艶をもつ絵を描く…ということは、すごく好きだ。

特に、発色の美しい絵具を教えていただいたので、絵付けは今までよりもうんと、楽しくなると思う。
f:id:art-hiro-b:20170207002719j:plain

作陶するなら、造形品に限る。

面とか龍とか、よくわからないモノになることもあるけど(笑)

あちこち、いじって、気に入らなければ潰してやり直す。

時間との勝負という一面もあり、重力との勝負という一面もあり。

しかも最後は炎任せ…という、スリリングさ。

そちら方面は、もっと、いろいろやってみたい。

けれど、そうした造形品は、どちらかというと渋く、渋く、織部や古瀬戸などの、仕上がりも渋いものになる釉薬一色か、化粧土か、一色だけの絵の具などの組み合わせで、シンプルに仕上げるのがいい。

f:id:art-hiro-b:20170205135000j:plain

カタチを作ることに興味がわかない食器は、色彩をたっぷり使って絵作りする。

色は渋めにシンプルでいきたい作陶作品は、造形に凝る。

いやあ。

こうも、パキッと二分されるとは。

こうやって、自分の傾向がより鮮明になってくると、自然に、力を注ぐべきところも、わかってくる。

皿やカップ本体を「整って、キレイに作る」ことは得意な人に委ね。

私は、絵付けを専門にしたい。

皿やカップを作るとしたら、造形要素の多い変形皿や鉢などを主に。

作陶のエネルギーは、手の赴くままの造形品に、注ぎ込みたい。

これで、やるべきことはスッキリしてきた。

必要な材料も、見えて来たし、メドがたってきた。

今年はがっつり、制作に時間を使うぞ…と思って来たけれど。

いい具合に、ピースが出そろってきたなと思う。

異界絵師の展開する「陶器作品群」が、どんなものになっていくか。

じっくりコンセプトを練っていくので、乞うご期待!

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました