とりとめない日常のあれこれ

一年ぶりの更新!越前工房2年目の春は最高です
久しぶりにWordPressのダッシュボードを開いたら、またまたブロックエディ...

不可逆な瞬間と、事実を事実として表現する言葉
【この記事は、死について触れています。先を読まれる方はご注意ください】
...

2020年代というスパンの最初の一年なのだから
2020年のテーマについて、先日noteに書きました。
...

あけましておめでとうございます
旧年中は本当にありがとうございました😊今年も引き続き...

「去りゆく」ものは、何なのか。2019年大晦日
ブログを書き始めて何年目だろう。今年は、本当に、書かない一年だった。書かなかっ...

あらゆるものは、一時も静止することはない。創作と神様事と自分自身の関係性も例外ではない。
先日、2019年の夏越しの大祓を通り過ぎました。今回は初めての越前での大祓。毎...

越前工房から
画像は、越前工房の庭。…というのは言い過ぎですが。工房から外に出て2分足らずの...

籠神社と真名井神社 連休中に行ったけどラッキー続きで助かったの巻
連休まっただ中に、思いつきで丹後一宮元伊勢(天橋立...日本海側の京都)に行っ...

平成と令和の狭間時間に
周りの状況に半ば煽られるようにして、実はそれほど興味がないことを、すごく面白い...

一人で静かに想う時間を確保すると、惑わされにくくなる
考えること、決めていくこと...というのは、誰しも、一人で意志決定をしていくも...

痛いセルフモグラ叩き
強気なことをいろいろと書きはしますけれど。私自身は、常に、自分に対してダメ出し...

ノイズは、自分の内側にも~年末テーマはこれ一つ
WordPress5.0のブロックエディタ、最高!
今年はブログ更新が滞...

新年は、今この時の延長上にある
いよいよ2018年大詰めです。今年は我が家は、師走になってから夫婦そろって体調...

その情報、本当にほしい?強制遮断で感じた「ノイズ過多」
先日、少々体調を崩してしまい丸2日寝込みました。もちろんそれは、日頃の不摂生等...

あなたの2018年は、どんな一年でしたか?
京都での「龍の箱庭展」のおさらい記事も書かないまま。
あっという間に、クリ...

「開運画の描き手」とはどのように在るべきか考
一流になれるか、なれないかは、ほんの些細な...けれども残酷なまでに明白な違...

未来の妄想の種を集める旅
上の画像は、先日大渋滞に巻き込まれながらようやく参拝してきた、滋賀の白髭神...

空の上から見る空は地上からとは違った美しさでした【ベトナム回想】
帰国してから、早くも2週間がすぎました。
この2週間に、新しい海外での...

渡航前夜 準備は万端…でも出たとこ勝負のイベント参加
いよいよ明日の朝となりました、ベトナム渡航。
中部国際空港セントレアか...

決まってからほんの20日で、海外へカッ飛ぶことになったんです!
26年ぶりに、海外へ出ることになりまして。
しかも、これ決まったの、7...